このエントリーをはてなブックマークに追加
資格ガイド国家資格一覧現場系資格さ行の資格>自動車整備士

自動車整備士

資格区分 国家資格
受験資格 一級自動車整備士級:二級の技能検定に合格後、3年以上の実務経験を持つ者。ほか
二級自動車整備士:三級の技能検定に合格後、3年以上の実務経験を持つ者。ほか
三級自動車整備士:1年以上の実務経験を持つ者。ほか
他にも受験資格があります国土交通省
試験日

詳細はこちら

試験会場

各都道府県

試験科目

【一級自動車整備士】
線
--学科試験--
1.構造、機能及び取扱い法
2.点検、修理、調整及び完成検査の方法
3.整備用機械に関する初等知識
4.整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法
5.材料及び燃料油脂の性質及び用法
6.図面に関する一般知識
7.保安基準その他の自動車の整備に関する法規

--実技試験--
1.基本工作
2.点検、分解、組立て、調整及び完成検査
3.修理
4.整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い
線
その他の級はこちら

受験料 技能検定試験:7200円  
登録試験:4200円(1級6200円) 実技試験12000円
問い合わせ先 国土交通省
自動車整備士
合格体験記
不合格体験記
スポンサード
リンク
自動車整備士詳細
資格情報

自動車整備士とは車が故障し事故が起きないように点検・整備する技術者のことをいいます。
自動車整備士国家試験(自動車整備士技能検定試験)に合格すれば、資格が取得でき自動車整備士になることができます。
受験資格には一定の実務経験か指定された養成施設の修了が必要です。

自動車整備士の試験は14種類

自動車整備士の試験は14種類に分けられています。

【一級自動車整備士(二級自動車整備士より高度な自動車の整備ができること)】
線
◇一級大型自動車整備士
◇一級小型自動車整備士
◇一級二輪自動車整備士
線

【二級自動車整備士(自動車の一般的な整備ができること)】
線
◇二級ガソリン自動車整備士
◇二級ジーゼル自動車整備士
◇二級自動車シャシ整備士
◇二級二輪自動車整備士
線

【三級自動車整備士(自動車各装置の基本的な整備ができること)】
線
◇三級自動車シャシ整備士
◇三級自動車ガソリン・エンジン整備士
◇三級自動車ジーゼル・エンジン整備士
◇三級二輪自動車整備士
線

【特殊整備士(各々の分野について専門的な知識・技能を有すること)】
線
◇自動車タイヤ整備士
◇自動車電気装置整備士
◇自動車車体整備士
線

難易度は?

自動車整備士の資格の取得方法

自動車整備士国家試験の学科試験と実技試験に合格すれば自動車整備士の資格を取得することができます。
受験資格には一定の実務経験か指定された養成施設の修了が必要です。詳細は公式HPで確認。

【学科試験について】
-------------------------------------------------------------------------
学科試験をパスするには2つのルートがあります。
○国家試験の学科試験に合格する。
○登録試験を受験し、学科試験免除の申請をする。

登録試験とは日本自動車整備振興会連合会が実施する、自動車整備士国家試験(自動車整備士技能検定試験)の学科試験と実技試験が免除される自動車整備技能登録試験のこと。
年2回行われており、合格すると合格した種目について自動車整備士技能検定試験が免除(合格後2年間)されます。
-------------------------------------------------------------------------

【実技試験について】
-------------------------------------------------------------------------
実技試験をパスするには3つのルートがあります。
○国家試験の実技試験に合格する。
○登録試験を受験し、実技試験免除の申請をする。
○各種養成施設を修了し、実技試験免除の申請をする。

ほとんどの人は、養成施設を修了し実技試験の免除を申請するコースを選択しています。
登録試験とは日本自動車整備振興会連合会が実施する、自動車整備士国家試験(自動車整備士技能検定試験)の学科試験と実技試験が免除される自動車整備技能登録試験のこと。
年2回行われており、合格すると合格した種目について自動車整備士技能検定試験が免除(合格後2年間)されます。

◇一種養成施設とは◇
実務経験の無い者を対象とした、国土交通大臣によって指定された自動車大学校や専門学校、高等学校、職業技術専門学校などのこと。
一級・二級・三級の課程があり、教育時間は一級課程、二級課程で2年以上、1800時間、三級課程で1年以上、900時間となっている。
一種養成施設の課程を修了すると、修了した課程に対する実技試験が免除になります。
(修了後2年間)

◇二種養成施設とは◇
整備工場などで働いている者を対象とした、国土交通大臣によって指定された整備士を養成する各都道府県の自動車整備振興会技術講習所のこと。
一級・二級・三級の課程があり、教育時間は一級課程は135時間以上で1年を超えない範囲、二級・三級課程は90時間以上、6ヶ月を超えない範囲となっている。
二種養成施設の課程を修了すると、修了した課程に対する実技試験が免除になります。
(修了後2年間)
------------------------------------------------------------------------

【自動車整備士の合格率】
非公開となっています。

仕事内容は?

自動車が故障しないように検査・点検をし、安心して車を運転できるようにメンテナンスを行います。
男性ばかりの職場と思いがちですが、女性の整備士さんも珍しくありません。
車好きの方にはたまらない職業といえます。

収入は? 自動車整備士の平均年収は約400万円で、高収入は期待しにくい職業。
収入はある一定の所まで行きつくと、そこからは頭打ちになる傾向にあります。
収入の低さから自動車整備士を辞めてしまう人も多い。
独立し、整備工場を経営するケースも珍しくありませんが、その場合の収入は営業力次第。
就職について

就職先は自動車メーカー、自動車整備工場、カーディーラー、ガソリンスタンド、カー用品店など、とにかく車関係全般に需要があります。
年齢が若ければ、就職状況は良好で自動車整備士を取得できれば職に困る事はなさそう。
どの業界にも言えることですが、中途採用では年齢が高くなるにつれ経験が要求されます。

スポンサード
リンク
-更新13-05-01 -チェック14-05-01