| 資格区分 |
ご当地検定 |
| 受験資格 |
制限なし |
| 試験日 |
平成23年12月11日
合格発表:1級は平成24年2月6日、2級・3級は12月26日
申込期間:10月3日〜11月18日 |
| 試験会場 |
姫路商工会議所 |
| 試験科目 |
姫路に関する歴史・文化・自然・産業・政治経済など。 |
| 受験料 |
1級:6000円
2級:4000円
3級:3000円
※学生は半額 |
| 問い合わせ先 |
姫路商工会議所商工振興グループ |
姫路観光文化検定
合格体験記
不合格体験記 |
|
スポンサード リンク |
|
| 姫路観光文化検定詳細 |
| 資格情報 |
姫路観光文化検定は兵庫県姫路市のご当地検定。
姫路の歴史・文化・産業等に関わる知識を深め、『姫路』を再発見する機会を創出する事、検定を通じて、「おもてなしの心」を持ってお客様を出迎える意識を高めてもらう事を目的に実施されています。 |
| 難易度は? |
【1級】(高度な知識レベル)
試験は100分、100問以内で行われ、公式テキスト群から50%以上が出題。
100点満点、80点以上で合格。
【2級】(やや高度な知識レベル)
試験は90分、100問以内で行われ、公式テキスト群から70%以上が出題。
100点満点、70点以上で合格。
【3級】(基本的な知識レベル)
試験は90分、100問以内で行われ、公式テキスト群から70%以上が出題。
70点以上で合格。
姫路観光文化検定の公式テキストには「姫路観光文化字典」と「姫路のあゆみ」があります。
2級・3級共に70%以上がテキストに準拠して出題されます。
公式テキストは姫路市内の一般の書店や姫路商工会議所で販売されています。(詳細は問い合わせ先HP)
【姫路観光文化検定の合格率】
第7回
(平成22年12月12日) |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
| 1級 |
21人 |
2人 |
9.5% |
| 2級 |
22人 |
4人 |
18.2% |
| 3級 |
68人 |
20人 |
29.4% |
| 第6回 |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
| 1級 |
44人 |
4人 |
9.1% |
| 2級 |
28人 |
5人 |
17.9% |
| 3級 |
89人 |
73人 |
82.0% |
|
スポンサード リンク |
|
|