| 資格区分 |
ご当地検定 |
| 受験資格 |
制限なし |
| 試験日 |
2013年3月17日 |
| 試験会場 |
横浜市立大学金沢八景キャンパス |
| 試験科目 |
「歴史」「現代」「自然」「テーマ問題」「カナロコ問題」などの分野から出題される。 |
| 受験料 |
1級 6300円
2級 4200円
3級 3150円
4級 高校生以上:2000円 (小・中学生1500円) |
| 問い合わせ先 |
かながわ検定 |
かながわ検定(横浜ライセンス)
合格体験記
不合格体験記 |
|
スポンサード リンク |
|
| かながわ検定(横浜ライセンス)詳細 |
| 資格情報 |
かながわ検定は日本第2位の人口を誇る神奈川県のご当地検定。
神奈川県ひとつの県で「神奈川ライセンス」と「横浜ライセンス」の2つの検定が実施されている珍しいタイプのご当地検定です。
この検定は、自身の郷土を深く知ることによって地域活動や日々の仕事に活かしたいという市民の人達からの要望によって創設されたご当地検定です。
検定を通して日本で最大の人口を誇る巨大都市「横浜」の良さを再発見して貰い、観光振興に寄与すると同時に、横浜のすばらしさを国内外にアピールすることを目的に検定が行われています。
横浜という都市は日本最大の政令指定都市です。
戦後から大きく人口が増加し続け、現在では日本最大の人口約370万人の巨大都市にまで成長しました。
東京都心まで電車で1時間もかからない好立地であることで人口が増加し、それに伴って大きく経済成長しました。
横浜市出身の有名人は数多く、古くは美術評論家の岡倉天心から個性派俳優の浅野忠信さんまで、政界・財界・スポーツ界・芸能界など業界問わず、ありとあらゆる分野で優秀な人材を輩出し続けています。
|
| 難易度は? |
1級:50問、記述式
2級・3級:100問、四択式
4級:50問、三択式
試験では以下の分野から出題されます。
◇「歴史」
◇「現代」
◇「自然」
◇「テーマ問題」※第7回のテーマ問題は「横浜のスポーツ」
◇「カナロコ問題」
事前に、「横浜ライセンス ナイトセミナー」、「横浜ライセンス直前試験対策セミナー」も開催されています。
【神奈川検定(横浜ライセンス)の合格率】
| 第4回 |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
| 1級 |
4人 |
2人 |
50% |
| 2級 |
215人 |
129人 |
60% |
| 3級 |
210人 |
127人 |
60% |
| 4級 |
76人 |
59人 |
78% |
| 第5回 |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
| 1級 |
74人 |
23人 |
31% |
| 2級 |
123人 |
53人 |
43% |
| 3級 |
132人 |
80人 |
61% |
| 4級 |
44人 |
36人 |
82% |
| 第6回 |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
| 1級 |
|
32人 |
53% |
| 2級 |
|
59人 |
60% |
| 3級 |
|
72人 |
64% |
| 4級 |
|
32人 |
91% |
|
スポンサード リンク |
|
|