| 資格区分 |
ご当地検定 |
| 受験資格 |
制限なし |
| 試験日 |
2013年2月2日 |
| 試験会場 |
山口県総合保健会館 |
| 試験科目 |
歴史・文化・自然・特産品・観光資源などの幅広い分野から出題されます。 |
| 受験料 |
無料 |
| 問い合わせ先 |
NPO法人市民プロディース |
おいでませ!山口観光案内人検定
合格体験記
不合格体験記 |
|
スポンサード リンク |
|
| おいでませ!山口観光案内人検定詳細 |
| 資格情報 |
おいでませ!山口観光案内人検定は、検定を通して山口県の魅力を再発見して愛着心を深めて貰うことを目的に実施されているご当地検定です。
山口県を訪問するお客様に対しても山口県の魅力を自信を持って紹介できるように、観光面に力を入れて検定が実施されています。
試験では筆記試験だけでなく、実際に案内人を体験する実技体験も実施されています。 |
| 難易度は? |
試験時間 午後1時から4時半頃まで
◇「ガイダンス」
15分
◇「筆記試験」
1時間
試験は選択式で行われる。
◇「実技体験」
1時間40分
観光ボランティアの模範実技を見た後、グループに分かれて、案内人を体験する。
当日に渡される、シナリオにそって説明を行う。
参考書として、おいでませ!山口観光案内人ガイドブック が発行されています。
【おいでませ!山口観光案内人検定の合格率】
| |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
第2回
(平成24年2月4日) |
218人 |
136人
(男:92 女:44) |
62.3% |
|
| 問題例 |
【ドラマチック山口(歴史)編】
-------------------------------------------------------------------------
古墳時代初期に作られたと推定されている県内最古の古墳はどれでしょう?
1.国森古墳 2.神花山古墳 3.大日古墳
-------------------------------------------------------------------------
【きららのくに・新呼吸(自然)編】
-------------------------------------------------------------------------
山口県は豊かな自然に恵まれ、多くの優れた自然を有していますが、現在、県土の約何%が、国立公園、国定公園などの自然公園に指定されているでしょう?
1.約7% 2.約10% 3.約13%
-------------------------------------------------------------------------
【おいでませ山口へ(観光)編】
-------------------------------------------------------------------------
山口県の観光キャンペーンのマークは山口県の自然・歴史・味をイメージした色を組み合わせたものですが、使用されている3色が正しいのは次のうちどれでしょう?
1.青と赤と黄 2.緑と赤とオレンジ 3.青と緑とオレンジ
-------------------------------------------------------------------------
解答 1、1、2
|
スポンサード リンク |
|
|