このエントリーをはてなブックマークに追加

資格ガイド民間資格一覧ビジネス系資格さ行の資格>産業カウンセラー

産業カウンセラー

資格区分 民間資格
受験資格 【産業カウンセラー】
以下のいずれかに該当する者。
------------------------------------------------------------------------
1.4年制大学学部及び大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する学部又は専攻(課程)の卒業者であって、次号に定めるA群からG群までの科目において、1科目を2単位以内として10科目以上、20単位以上を取得していることを要する。ただし、D群からG群の科目による取得単位は6単位以内とする。

2.科目群は以下のとおりとする。
A群:産業カウンセリング、カウンセリング、臨床心理学、心理療法各論(精神分析・行動療法など)などの科目群
B群:カウンセリング演習 カウンセリング実習などの科目群
C群:人格心理学、心理アセスメント法などの科目群
D群:キャリア・カウンセリング、キャリア概論などの科目群
E群:産業心理学、産業・組織心理学、グループダイナミックス、人間関係論などの科目群
F群:労働法令の科目群
G群:精神医学、精神保健、精神衛生、心身医学、ストレス学、職場のメンタルヘルスなどの科目群

3.成年に達した者で、協会若しくは協会が他に委託して行う産業カウンセリングの学識及び技能を修得するための講座又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了した者。
------------------------------------------------------------------------

【シニア産業カウンセラー】
以下のいずれかに該当する者。
------------------------------------------------------------------------
1.産業カウンセラーの資格を有し、大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻の修了者であって、次号に定めるA群からG群までの科目において、1科目を2単位以内として4科目以上、8単位以上を取得していることを要する。
ただし、D群からG群の科目による取得単位は2単位以内とする。

2.科目群は以下のとおりとする。
A群:産業カウンセリング、カウンセリング、臨床心理学、心理療法各論(精神分析・行動療法など)などの科目群
B群:カウンセリング演習 カウンセリング実習などの科目群
C群:人格心理学、心理アセスメント法などの科目群
D群:キャリア・カウンセリング、キャリア概論などの科目群
E群:産業心理学、産業・組織心理学、グループダイナミックス、人間関係論などの科目群
F群:労働法令の科目群
G群:精神医学、精神保健、精神衛生、心身医学、ストレス学、職場のメンタルヘルスなどの科目群

3.産業カウンセラー試験合格後3年が経過している者であって、協会若しくは協会が他に委託して行う産業カウンセリングの学識及び技能の向上を図るための講座、又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了している者。
------------------------------------------------------------------------

【キャリア・コンサルタント】
以下のいずれかに該当する者。
------------------------------------------------------------------------
1.産業カウンセラー試験の合格者であって協会が行うキャリア・コンサルティングの学識及び技能を修得するための特別講習を修了した者。

2.シニア産業カウンセラー試験の合格者のうち産業カウンセラー試験に合格していない者であって、前号の特別講習を修了した者。

3.シニア産業カウンセラー試験の合格者のうち産業カウンセラー試験に合格している者。

4.成年に達した後に職業経験が通算3年以上ある者で、協会若しくは協会が他に委託して行うキャリア・コンサルティングの学識及び技能を修得するための講座(厚生労働省キャリア・コンサルタント養成モデルカリキュラムに準拠)又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了した者。

5.成年に達した後に職業相談業務又は人事労務管理に従事した期間が通算4年以上である者。
------------------------------------------------------------------------

試験日 【産業カウンセラー】
学科試験:1月
実技試験:1月
合格発表:3月

【シニア産業カウンセラー】
学科試験:11月
実技試験:11月
合格発表:

【キャリア・コンサルタント】
学科試験:8月
実技試験:8月
合格発表:10月
試験会場 全国各地
試験科目 試験科目については問い合わせ先。
受験料 産業カウンセラー 学科試験:10500円 実技試験:21000円
シニア産業カウンセラー 学科試験:12600円 実技試験 29400円
キャリア・コンサルタント 学科試験:10500円 実技試験 21,000円
問い合わせ先 日本産業カウンセラー協会
産業カウンセラー
合格体験記
不合格体験記
スポンサード
リンク
産業カウンセラー詳細
資格情報

産業カウンセラーは日本産業カウンセラー協会が開催しているカウンセリングの民間資格。
働く人たちが抱えるさまざまな問題に対しての相談に応じ助言を与え、メンタルケアを行うのが産業カウンセラーの主な仕事となります。

カウンセリングの資格は多数存在していますが、中でも産業カウンセラーの受験者数は多く知名度の高い資格といえます。
鬱病など心の病気に病む人が珍しくない社会状況のためか、産業カウンセラーに対する注目度は高まっています。

以前は初級・中級・上級の3区分によるクラス分けでしたが、平成16年度から以下のように変更されました。
初級=産業カウンセラー
中級=シニア産業カウンセラー
上級=キャリア・コンサルタント

難易度は?

産業カウンセラーの受験資格取得に関してはフレキシブルに通信講座、養成講座が開催されているので社会人でも問題はないでしょう。
養成講座は7ヵ月間、約20回の講座。
開講日はおもに土曜日と日曜日、一部平日昼間、平日夜間のコースがあります。
産業カウンセラー受験者のほとんどは日本産業カウンセラー協会の養成講座修了者。

試験は学科試験と実技試験で行われます。
学科試験又は実技試験のいずれか一方が合格点に達した人は、翌年度及び翌々年度の同一級の当該学科試験又は実技試験の免除を受けることができます。

合格率から見てもわかる通り試験の難易度はそれほど高くなく、独学でも取得可能なレベル。
参考書が公式HPにて紹介されています。
スクールもあり活用しても良いでしょう。

【産業カウンセラーの合格率】
------------------------------------------------------------------------
2011年度 受験者 合格者 合格率
学科試験 5212名 3534名 67.8%
実技試験 1986名 1319名 66.4%
総合合格率 5389名 3259名 60.5%

2010年度 受験者 合格者 合格率
学科試験 5452名 4128名 75.7%
実技試験 2092名 1798名 85.9%
総合合格率 5644名 4046名 71.7%

2009年度 受験者 合格者 合格率
学科試験 5005名 3313名 66.1%
実技試験 1784名 1549名 86.8%
総合合格率   3344名 64.2%
------------------------------------------------------------------------

 

【シニア産業カウンセラーの合格率】
------------------------------------------------------------------------
2012年度 受験者 合格者 合格率
学科試験 200名 96名 48.0%
実技試験 237名 82名 34.6%
総合合格率   69名 25.2%
------------------------------------------------------------------------

 

【キャリア・コンサルタントの合格率】
------------------------------------------------------------------------
2012年度 受験者 合格者 合格率
学科試験 2188名 1267名 57.9%
実技試験 154名 83名 53.9%
総合合格率   1264名 57.0%
------------------------------------------------------------------------
仕事内容は? 主にカウンセリング。
企業内で従業員・社員に対するメンタルケア全般。
産業カウンセラーは、何もカウンセラーになりたい人のみに有効な資格ではありません。
例えば、企業内で相談されやすい立場の人(人事労務関連、管理職クラスや経営者クラス又は将来的にその地位を目指している人)が知識、見識を深める為にも役立つでしょう。
収入は? 収入は厳しい状況。
普通に産業カウンセラーだけで食べていくのはなかなか難しい。
雇用形態も正社員は少なく、非常勤などの不安定な形も多い。
現状では、収入といった面から考えるとおすすめできる資格ではありません。
将来性は? 現時点での産業カウンセラーの状況はあまり良くはありません。
今までは社員や従業員に対する福利、ケア、労働環境改善策としては「賃金を上げる」くらいしかありませんでしたが、昨今の労働環境向上の流れから、これからは企業も社員・従業員に対する心理的なケア(目に見えない形)に力を入れてくることが考えられます。
将来的には伸びてくるかもしれませんが・・・。
就職について

就職先としては企業、公共団体、福祉関連など様々。
資格の名目としては産業カウンセラーは企業内での活用をメインに考えられている。
しかし、産業カウンセラーを雇用、設置できるような企業は大企業や精神的ケアに力を入れている企業に限られてしまう為、求人数が少なめで就職状況としては厳しい。
ハローワークのような公共施設でも求人がありますが需要は少ないようです。

カウンセラーとして地位は臨床心理士の方が高い。
カウンセラーの募集要項には臨床心理士の資格を要求されることもs多く、カウンセラーとして活躍したいなら、臨床心理士取得を視野に入れておきたいところ。
しかし、その臨床心理士も需要がそれほどあるわけではなく、就職という面ではなかなか厳しいのが現状です・・・。

スポンサード
リンク
-更新13-01-01 -チェック14-01-01