このエントリーをはてなブックマークに追加

資格ガイドフード系資格か行の資格>家庭料理技能検定(料検)

家庭料理技能検定(料検)

資格区分 民間資格
受験資格 制限なし
試験日

【平成24年度(第26回)】
1級:平成24年9月29日
2級:平成24年9月30日
3級・4級:平成24年9月23日

合格発表:10月下旬
申込期間:7月1日〜7月31日

試験会場 1級:東京
2級:東京・大阪
3級・4級:全国各地
試験科目

◇筆記試験
・食事計画
・調理の基本

◇実技試験
・基礎実技
・指定調理
・献立調理

受験料 1級:17000円(8500円)
2級:15000円(7500円)
3級:12000円(6000円)
4級:9000円(4500円)
()は部分免除検定料
問い合わせ先 家庭料理技能検定
家庭料理技能検定(料検)
合格体験記
不合格体験記
スポンサード
リンク
家庭料理技能検定(料検)詳細
資格情報

家庭料理技能検定(料検)は女子栄養大学料理技術検定として開始されて以来、数十年にわたり実施され続けている家庭料理の知識と技能を証明する検定試験です。
食生活に関する正しい知識を持つ事、味が良く見た目にも美しい、栄養バランスの良い料理が作れるようになる事を目的に開催されています。

3級・4級では10代の受験者が多く(50%以上)、職業別では、当然ながら家庭婦人が最も多く、調理師や栄養士などの資格取得者の受験も多い。

難易度は?

家庭料理技能検定は1級〜4級の4段階にクラス分けされ各級に実技試験と筆記試験があります。
1級レベルになると、大根のかつらむきや魚の三枚おろしなどの難易度の高い実技が出題される。

【1級】
-------------------------------------------------------------------------
食品の調理上の性質が調理に応用でき、和・洋・中国料理に応じた高度な「切る」「むく」「おろす」ことができる。
課題に応じた献立・調理が創作できる。
-------------------------------------------------------------------------

【2級】
-------------------------------------------------------------------------
食品成分の変化を理解し、高度な「切る」「むく」「魚や肉をおろす」ことができる。
目的に応じた家庭料理の献立・調理ができる。
-------------------------------------------------------------------------

【3級】
-------------------------------------------------------------------------
食品の調理上の性質を理解し、基礎的な食品の「下ごしらえ」さらに「切る」「むく」ことができる。
日常の家庭料理の献立・調理ができる。
-------------------------------------------------------------------------

【4級】
-------------------------------------------------------------------------
基本的な調理法の特徴を理解し、初歩的な「切る」「むく」ことができる。
「正しく調味」し、基本的な一食の献立・調理ができる。
-------------------------------------------------------------------------

【家庭料理技能検定の合格率】
第25回 受験者 合格者 合格率
1級 62人 7人 11.3%
2級 396人 104人 26.3%
3級 2070人 1289人 62.3%
4級 357人 280人 78.4%

第24回 志願者 合格者 合格率
1級 69人 6人 8.6%
2級 458人 137人 29.9%
3級 1991人 1228人 61.6%
4級 429人 305人 71.0%

第23回 志願者 合格者 合格率
1級 71人 11人 15.4%
2級 454人 110人 24.2%
3級 2073人 1262人 60.8%
4級 393人 271人 68.9%
就職について 1級・2級の上級取得者の中には、料理教室の講師として活躍している人もいます。
資格を取得すれば、入学試験の加点対象になる学校もあります。
スポンサード
リンク
-更新12-06-01 -チェック14-06-01