ジュニアかなざわ検定
資格区分 | ご当地検定 |
---|---|
受験資格 | ・小学生(4〜6年生) ※市内、市外は問わない ・中学生 ※市内、市外は問わない ・保護者 ※(子供と一緒に受検する場合のみ) |
試験日 | 2011年8月24日 |
試験会場 | -団体受験- -個人受験- |
試験科目 | 金沢の歴史や文化、自然、産業、まちづくり、偉人など。 |
受験料 | 無料 |
問い合わせ先 | ジュニアかなざわ検定 |
ジュニアかなざわ検定 合格体験記 不合格体験記 |
|
スポンサード リンク |
|
ジュニアかなざわ検定詳細 | |
資格情報 | ジュニアかなざわ検定とは、小学生や中学生を対象に金沢について学び、金沢を大好きになってもらう事を目的につくられた検定です。 |
難易度は? | 試験は択一式、50問、45分で行われます。 参考テキストには「こども金沢市史」、「のびゆく金沢」、「華やか金沢」の3冊があり、金沢市立の小中学校の図書館に設置されています。 |
問題例 | ○前田利家の長男で二代藩主利長は、金沢城防備のために堀を造らせました。それは、次のうちどれでしょうか。 ○江戸時代、多くの科学者が金沢で活躍しました。その中で、「加賀の平賀源内」と言われたのはだれでしょうか。 ○金沢市西部の打木・安原地区は野菜作りのさかんな地域です。 @スプリンクラーで畑のすみずみまで水をまく。 解答 2、1、1 |
スポンサード リンク |
|
