資格ガイド>福祉・医療系資格>か行の資格>言語聴覚士(ST)
言語聴覚士(ST)
資格区分 | 国家資格 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 | ・大学に入学することができる者、その他その者に準ずるものとして、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した言語聴覚士養成所において、3年以上言語聴覚士として必要な知識及び技能を修得した者(受験年3月までに修業し、又は卒業する見込みの者を含む。) その他の詳細な受験資格はこちら。 |
||||||||||||||||
試験日 | 【第14回】 平成24年2月18日 合格発表:平成24年3月28日 申込期間:平成23年11月21日〜12月9日 |
||||||||||||||||
試験会場 | 北海道、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県 | ||||||||||||||||
試験科目 | ◇基礎医学 ◇臨床医学 ◇臨床歯科医学 ◇音声・言語・聴覚医学 ◇心理学 ◇音声・言語学 ◇社会福祉・教育 ◇言語聴覚障害学総論 ◇失語・高次脳機能障害学 ◇言語発達障害学 ◇発声発語 ◇嚥下障害学 ◇聴覚障害学 |
||||||||||||||||
受験料 | 35700円 | ||||||||||||||||
問い合わせ先 | ◇厚生労働省 ◇日本言語聴覚士協会 ◇PMET |
||||||||||||||||
言語聴覚士(ST) 合格体験記 不合格体験記 |
|
||||||||||||||||
スポンサード リンク |
|
||||||||||||||||
言語聴覚士(ST)詳細 | |||||||||||||||||
資格情報 | 言語聴覚士とは言語や聴覚に障害がある人に対して、その機能の維持向上のために指導や助言を行う職業です。 言語聴覚士国家試験に合格すれば資格が取得でき、言語聴覚士になることができます。 言語聴覚士(ST)は女性の比率が比較的高く約8割が女性。 |
||||||||||||||||
難易度は? | 言語聴覚士国家試験の受験資格は複雑です。詳細は厚生労働省に掲載。 養成校には大学、短大、専門学校があり、難易度は様々。
|
||||||||||||||||
仕事内容は? | 言語聴覚士は病気やケガなどによって聴覚や言語機能に障害を持つ人に対して、その機能回復や向上のための訓練と検査を行います。 患者さんは話したくても、思いが上手に表現できない人達ばかり。 割合としては高齢者が多いのですが、障害を持った子どもから、脳卒中の後遺症で言語障害がでてしまった高齢者まで全ての年代が対象になります。 勤務先には病院、リハビリテーションセンター、福祉施設、養護学校などがあります。 勤務時間は日勤がほとんど。 |
||||||||||||||||
収入は? | 就職した場合の初任給は約20万円と普通のサラリーマン程度の収入。 |
||||||||||||||||
将来性は? | これからは、高齢者が増加する事で需要の増加が予測されています。 |
||||||||||||||||
就職について | 言語聴覚士の勤務先は病院施設、福祉施設全般にわたりますが、言語聴覚士の役割を重要視している病院や福祉施設は少なく、理学療法士などに比べると求人数は少なめ。 一般的な就職状況と似ていて、専門学校・短大卒業者よりも大学卒業者の方が採用率が良く、より難しい方の進路を選んだ方が、後々都合が良いとか。 |
||||||||||||||||
スポンサード リンク |
|
||||||||||||||||