このエントリーをはてなブックマークに追加

資格ガイド福祉・医療系資格は行の資格>保健師

保健師

資格区分 国家資格
受験資格

看護師国家試験に合格した者、保健師助産師看護師法第21条各号のいずれかに該当する者又は同法第53条第1項に規定する者であって、かつ、次のいずれかに該当する者。

1.文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において1年以上保健師になるのに必要な学科を修めた者(受験年3月までに修業する見込みの者を含む)

2.文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、厚生労働大臣の指定した保健師養成所を卒業した者(受験年3月までに卒業する見込みの者を含む。)

3.外国の保健師学校を卒業し、又は外国において保健師免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者 など

試験日 【第98回】
平成24年2月17日 
合格発表:平成24年3月26日
申込期間:平成23年11月25日〜12月16日
試験会場 北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
試験科目 ◇地域看護学
◇疫学・保健統計
◇保健福祉行政論
受験料 5400円
問い合わせ先 厚生労働省
保健師
合格体験記
不合格体験記
スポンサード
リンク
保健師詳細
資格情報

保健師とは主に保健所や保健センターに勤務し、地域住民に対して健康管理や保健指導などを行う専門職。
保健師国家資格に合格すれば取得できる国家資格です。
看護師資格取得者しかなることができない職業。
保健師はほとんど(95%以上)が女性で、男性の割合はかなり少ない。

保健師になるには・保健師資格の取得方法

保健師には保健師国家試験に合格すればなることができます。
保健師国家試験の受験資格の取得方法には主に2つのルートがあります。

1.看護師免許を取得し、保健師養成所・短期大学の専攻科(1年)に進学・修了する。

2.保健師・看護師統合カリキュラムがある4年生の看護系大学か専門学校に進学・卒業する。

どちらのコースを選択するにしても合計で4年以上は必要で、保健師になるには看護師免許の取得が必要になります。

看護師資格取得
矢印
保健師養成学校(1年)
矢印
保健師国家試験
矢印
保健師資格取得
看護師・保健師の国家試験受験資格が同時に取得できる
大学・専門学校(4年)
矢印
保健師国家試験
矢印
保健師資格取得
難易度は?

保健師国家試験の合格率は80%〜90%以上であり、普通に対策をしていれば合格は間違いないレベル。
試験自体よりも受験資格を取得する方が難しい。

【保健師国家試験の合格率】
第99回(平成25年) 受験者 合格者 合格率
全体 16420人 15764人 96.0%
新卒 15136人 14751人 97.5%

第98回(平成24年) 受験者 合格者 合格率
全体 15758人 13555人 86.0%
新卒 14528人 12963人 89.2%

第97回(平成23年) 受験者 合格者 合格率
全体 14819人 12792人 86.3%
新卒 13748人 12332人 89.7%

  受験者 合格者 合格率
第96回(平成22年) 13048人 11295人 86.6%
第95回(平成21年) 12049人 11773人 97.7%
第94回(平成20年) 11055人 10066人 91.1%

仕事内容は?

保健師は主に保健所や保健センターに勤務し、健康の保持・増進や地域住民の病気の予防のために、さまざまな保健活動を行います。
小さな赤ちゃんから、お年寄りまですべての人が対象となります。
乳幼児の検診や生活習慣病検診、予防注射、育児相談、介護保険、果ては心の病気まで、ありとあらゆる問題の相談に乗ります。
戸別に家庭を訪問し高齢者や障害者、妊婦さんの相談に応えることも。
看護師の仕事内容は主に病気を治療すること(補助)に重点が置かれていますが、保健師は病気を予防することに重点が置かれています。

保健師の仕事では地域特有の事情が問題になる場合もあり、病気やけがに関する知識も重要ですが、その地域に関する知識を持つことも重要です。
地域住民に対して、相談や指導をすることも多く、人当たりの良さも保健師としての重要な能力。
仕事内容としては、書類の処理、データ管理など、意外と事務系の仕事に従事する割合が高いとか。

保健師の勤務状況

保健師として活躍している人は、ほとんどが公務員。
そのため勤務時間は日勤となる場合が多く、夜勤や休日出勤、残業などはあまり無いようです。

収入は?

保健師はほとんどが公務員として勤務しています。
その場合は、公務員としての給与が支給されます。
保健師の平均年収は約530万円。
公務員以外で勤務する場合にも収入状況は良く、看護師よりも高い水準で給与が設定されていることが多いようです。

就職について

保健師はほとんどの人が公務員として採用され、保健所などに勤務しています。
・保健所などの市町村職員(半数以上)
・保健所の職員(20%程度)
ほとんどの保健師が、公務員としてどちらかの職種で働いています。

保健所などの公務員として働く場合は、公務員採用試験に合格する必要があります。
公務員試験は採用数が少なく、倍率が高いため簡単なものではないようです。

その他の就職先には企業内の保健室(産業保健師)や大学や保育園などの学校関係、介護福祉関連施設、病院関連(病院保健師)などがあります。

スポンサード
リンク
-更新12-04-01 -チェック14-09-01