資格ガイド>民間資格一覧>IT系資格>英語から始まる資格>CGエンジニア検定
CGエンジニア検定
資格区分 | 民間資格 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 | 制限なし | ||||||||||||||||||
試験日 | 試験日:7月・11月 合格発表:約60日後 |
||||||||||||||||||
試験会場 | 全国各地 | ||||||||||||||||||
試験科目 | 【ベーシック】 ・ディジタルカメラモデル ・画像の濃淡変換とフィルタリング処理 ・モデリング ・レンダリング ・アニメーション ・システムと規格 ・関連知識 【エキスパート】 ・ディジタルカメラモデル ・座標変換 ・モデリング ・レンダリング ・アニメーション ・画像処理 ・視覚に訴えるグラフィックス ・CGシステム ・知的財産権 |
||||||||||||||||||
受験料 | エキスパート:5500円 ベーシック:4500円 |
||||||||||||||||||
問い合わせ先 | CG-ARTS協会 | ||||||||||||||||||
CGエンジニア検定 合格体験記 不合格体験記 |
|
||||||||||||||||||
スポンサード リンク |
|
||||||||||||||||||
CGエンジニア検定詳細 | |||||||||||||||||||
資格情報 | 近年、CG(コンピューターグラフィックス)の技術は大きく発展し、アニメーションや映画など幅広い分野で、その技術が活用されています。
CGエンジニア検定は映像やゲームなどのアプリケーションソフトやシステムの開発を行うために必要なCGの知識やアルゴリズムの理解度を測る検定試験です。 想定職種には、CGプログラマ、ゲームプログラマー、ゲームデザインエンジニア、CADエンジニアなどが挙げられています。 |
||||||||||||||||||
難易度は? | CG-ARTS協会の公式HPで参考テキストの紹介があります。
【ベーシック】 【エキスパート】 |
||||||||||||||||||
就職について | この資格だけでの就職は難しいでしょう。 エンジニアとしての実務能力を高め、良い作品が製作できるようなレベルに能力を磨きたい。 |
||||||||||||||||||
スポンサード リンク |
|
||||||||||||||||||
