このエントリーをはてなブックマークに追加

資格ガイド国家資格一覧不動産・建築系資格た行の資格>宅建 宅地建物取引主任者

宅建(宅地建物取引主任者)

国家資格 15%前後
やや難しい 3ヶ月〜6ヶ月程度が平均的
制限なし

宅建試験は年間約20万人が受験する不動産系の大人気国家資格です。
かつてバブルの絶頂期には30万人以上が宅建を受験していました。

不動産・建築関係者だけが受験する試験ではなく、資格試験を経験する最初の試験としても人気があります。
宅建取得者後に、更なる難関資格へとチャレンジするケースも多い。

宅地建物取引主任者は、宅地又は建物の売買、賃借などの契約が成立するまでの間に重要事項の説明などを行います。
不動産取引に関する重要事項の説明は、宅地建物取引主任者だけに認められています。
宅地建物取引業者は事務所の従事者5人に1人の割合で専任の宅地建物取引主任者の設置が義務づけられています。

【宅建合格者の職業別割合】*平成25年度
------------------------------------------------------------------------
・不動産業:33.1%
・金融関係:7.6%
・建設関係:10.3%
・学生:10.6%
・主婦:4.3%
・その他の業種:23.2%
・その他:10.9%
------------------------------------------------------------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加
資格区分 国家資格
受験資格 制限なし
試験日 10月第3日曜日
合格発表:原則として12月の第1水曜日
申込期間:7月1日〜7月31日(インターネット申し込みは7月1日〜7月15日)
試験会場 全国各地
試験科目

試験は宅地建物取引業に関する実用的な知識を有し、その知識が次の内容のおおむね全般に及んでいるかどうかを判定することに基準を置く。

1・土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること。
2.土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する法令に関すること。
3.土地及び建物についての法令上の制限に関すること。
4.宅地及び建物についての税に関する法令に関すること。
5.宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること。
6.宅地及び建物の価格の評定に関すること。
7.宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること。

受験料 7000円
問い合わせ先 不動産適正取引推進機構
宅建
宅地建物取引主任者
合格体験記
不合格体験記
スポンサード
リンク
宅建(宅地建物取引主任者)詳細
資格情報

宅建(宅地建物取引主任者)取得ルート


試験受験

合格

資格取得
難易度は?

試験は4択式、50問、120分で行われます。
資格スクールでも盛んに試験対策講座が開講されていますが、受験者数の多い宅建は参考書籍類も充実しているため、独学での合格も十分可能なレベルの試験。

早い人なら1〜2ヶ月の学習期間で合格するケースも。
平均的には3〜6ヶ月程度。
宅建の合格率は例年15%〜17%程度。

合格率

【宅建(宅地建物取引主任者)試験の合格率】


  受験者 合格者 合格率
平成25年度 186304人
(51535)
28470人
(9016)
15.3%
平均年齢:34.7歳(男:35.2歳 女:33.7歳)
平成24年度 191169人
(51399)
32000人
(8982)
16.7%
平均年齢:35.5歳(男:36.0歳 女:34.3歳)
平成23年度 188572人
(49424)
30391人
(8604)
16.1%
平均年齢:35.4歳(男:36.0歳 女:34.1歳)
平成22年度 186542人 28311人 15.2%
平均年齢:34.9歳(男:35.6歳 女:33.1歳)
平成21年度 195515人 34918人 17.8%
平成20年度 209415人 33946人 16.2%
平成19年度 209684人 36203人 17.3%
*()は女性
仕事内容は? 土地などを売買する際の事務手続きや確認作業。
収入は? 宅建取得者に資格手当てを出している企業も。
ただ、この資格のみで収入に大きく影響がでるようなことは無いでしょう。
独立も考えられますが、宅建資格のみの独立ではなかなか難しいようです。
将来性は? 知名度の高い人気資格であるため、大きく需要が増減することは無いでしょう。
不動産・建築業界の標準資格です。
就職について

人気資格、知名度の高い資格ということもあり就職の際、有利に働く事は間違いないでしょう。
宅建は誰もが知っている有名資格であり、所持していることで一般企業に対しても評価が上がることが多いようです。
学生のうちに取得しておくと有利。

特に不動産・建築業界には有効な資格。
不動産業界などで特に重宝されそうですが、有資格者45万人の数字があるように業界人なら標準資格という側面もあります。
独立する事はかなり厳しく、何か別の資格(税理士など)を持っていて、土地取引等にも手を出すというくらいでないとなかなか厳しい。

スポンサード
リンク
-更新13-12-01 -チェック15-12-01