このエントリーをはてなブックマークに追加

資格ガイドその他の資格た行の資格>東大生

東大生

資格区分 国立大学ということもあり国家資格の欄に掲載していますが、東大生は資格ではありません。
受験資格 高校を卒業
又は、大検合格で受験可能
試験日 2月
試験会場 東京大学
試験科目  
問い合わせ先 東京大学
スポンサード
リンク
東大生詳細
資格情報

東大生とは、日本でトップの偏差値を誇る東京大学の学生のことをいいます。
18歳の時点でのある意味での最高のゴールであり、日本中の秀才達が東京大学を目指し日々勉強に勤しんでいます。
東京大学は設立以来、政界・財界など各種業界に幅広く優秀な人材を輩出し、他の追随を許さない名門大学であり続けています。

東京大学への入学方法

高校卒業
矢印
センター試験
矢印
東京大学入学試験
矢印
合格
矢印
東大生
難易度は?

東京大学の入学難易度

東京大学の入試難易度は日本で一番高く、どの学部も偏差値にして60以上でかなりの学習量が必要であり、文系では文科T類(主に法学部進学)の偏差値が一番高く、理系では理科V類(主に医学部進学)の偏差値が高い。
中でも理科V類は別格で大学受験界では一番の難関であり、その年度の受験エリート達が集うハイスペックな競争になります。

東大合格までの学習期間は、小学生の頃から「東大」を目標にしている人もいれば、「高校進学後の成績が良かったので」等様々。
合格者には圧倒的に予備校・塾などの活用者が多く、独学での合格者の割合は低い。
有名人では高田万由子氏、小沢健二氏が独学で入学されたとか。

東京大学とお金の関係

東大生の親の年収は平均1000万円程度で個人の資質ももちろん重要ですが、「子供に教育費をどれだけかけられるか」も重要な要素と言われています。

各都道府県の進学校出身の受験者が多く、中高一貫教育の私立高校出身者の割合が高い。
学校の勉強だけでなく塾に通う受験生がほとんど。
更に、一般の塾とは異なる東京大・京都大・国公立医学部レベルに対応した特別な塾に通う人も多いようです。
当然、受講料は一般の塾よりも高額になります。

難関資格試験と東京大学合格はどちらが難しいか?

司法試験などの難関資格試験と東大合格はどちらが難しいのか?
一概には判断できませんが、試験自体の難易度からすれば間違いなく難関資格試験の方が難しいでしょう。
司法試験にチャレンジしたものの、合格できずにあきらめる東大生も多数存在している状況等からも、司法試験の方が難しい事は予想できます。
ただ、東京大学入学への学習期間が学生時代の規制された状況であることを考えれば、試験自体の難易度だけで判断はできず、結論は出ません。

収入は? 東大生が家庭教師のアルバイトをした場合、他校の大学生よりも優遇して貰える事が多いとか。
将来性は? 将来性に疑問なし。
財界・政界など、様々な分野で日本を引っ張る役目を担うことでしょう。
就職について

東大生の就職

東京大学の学生であれば、一流企業に就職は間違いない。
学歴に厳しい外資系でも、銀行系でも問題はなく、バブル時代のように「東大」の名前だけで採用する事は少なくなっていますが、まだまだその威光は衰えそうにありません。

法学部の学生などは司法試験や公務員試験に備えて、大学入学時から公務員予備校、司法試験スクールに通い出す人も多い。(ダブルスクールと呼ばれる)
大学に入学後もそのまま受験勉強生活を続けることになるそうです。

なぜ日本企業は学歴主義が多いのか?

なぜ、日本の企業(諸外国も)は学歴主義なのか。
ある企業の人事部長の方の意見では、一定の大学の分母体から無作為に一定の数を抽出した場合、その抽出された人材が企業の求める能力を保持している確率は分母体の偏差値順になる傾向にあるそうです。

つまり、難関大学から100人、普通の大学から100人を選んだ場合、難関大学から選んだ100人の方が普通の大学から選んだ100人よりも、企業の求める能力を保持している人の数が多い傾向にあるというのです。
学習能力、つまり偏差値と仕事ができる能力というのは、密接な関係にあるようです。
このような理由で企業側は、学歴主義にならざるを得ない、とのこと。
企業も採用には面接を行いますが、わずか数回、数時間の面接ですべてを判断できるわけはなく、学歴を重視するのは、仕方のないことなのかもしれません。

ただ、最後にこのようなことも。
優秀な学生はどこの大学にも存在している、あくまでも割合の問題である。

スポンサード
リンク
-更新13-04-01 -チェック15-04-01